キャリア

習慣が変われば人生が変わるー習慣化のための3つのステップ

こんにちは、ユキコ@アジアで働くワーママ(@SanoYukiko)です。

心が変われば行動が変わる。
行動が変われば習慣が変わる。

習慣が変われば人格が変わる。
人格が変われば運命が変わる。

という習慣に関する格言、皆さんもどこかで聞いたことがあるのではないでしょうか。

ユキコ
ユキコ
え、誰の名言なん?

調べてみたら、アメリカのウィリアム・ジェームズ氏という哲学者、心理学者の方のお言葉でした。

行動より習慣が先

そんな著名な哲学者の方に挑戦するわけじゃないですが、わたしの体感としては、

習慣が変わる⇒行動が変わる⇒心が変わる

なのではないかと思います。行動も、一度きりで効果があるものもないわけじゃないけど、基本的には持続的にやってこそ、変化や結果につながるのではないかと。

イチロー選手も、「小さいことを積み重ねるのが、とんでもないところへいくただひとつの道だ」といっていますよね。説得力ありすぎる!

というわけで、今日は習慣化のおはなしです。

Step 1:この2つだけおさえればOK!

習慣化について書かれた本や情報は巷にあふれていますが、わたしになりに試行錯誤と考察を重ねた結果、この2つの条件さえ満たされれば、習慣化はできると思います。

  1. 簡単、負担が少ない
  2. 効果・メリットがある

鶏が先か卵が先か?的なところもあるのですが、新しく習慣を取り入れるときは、ある程度のあいだ継続しないとメリットを感じられません。継続するためには、簡単で負担が小さいことが望ましいです。(じゃないと継続できないからね)

負担感というのは、主観的で個人差があると思うのですが、最初は「こんなんできんくてアホちゃうか?」と思うくらい簡単な形で始めるのが肝だと思います。

そして、継続も、まずは3日間⇒1週間⇒10日間⇒2週間というふうに期間を区切る⇒延ばすという形でやってみるといいと思います。

実際にやってみないとわからないことってたくさんあるんですよ。

意外と負担が大きかったり小さかったり、思ったようなメリットがなかったり、そもそも「この習慣、必要ないな」って思ったり…そういった場合は、ファイン・チューニングができますし(試行錯誤ともいう)、必要なければスッパリやめてしまってもいいと思います。

Step 2:仕組化と強制化

これも巷でよく言われていることですが、習慣化には仕組化も有効です。

わたしは、2年半ほど前にピラティスを始めました。いまも週2回のペースで続けています。

ベトナム旅行でステイしたホテルの無料アクティビティとして提供されていたのでトライしたところ、すごくよかった!(それまでヨガをやっていましたが、ピラティスの方がロジカルで好みでした)ので、すぐにスタジオを探して体験レッスンの予約をしました。

この場合、始めた時点で既にメリットを感じているので、Step1でいうところの「条件②効果・メリットがある」は充足されていることになります。となると、次なる課題は「条件① 簡単、負担が少ない」になりますね。

まず最初に取り組んだのが、レッスン時間の確保です。

自分の週間スケジュールの空きスロットで、確実に時間の調整ができる「土曜日の午前中」をレッスン時間にして、自分の予定の中に入れ込みました。平日にも時間はあるけど、渋滞もあって時間のロスが大きすぎる!(=負担が大きい)

これが仕組化です。でも、ちょっと強制力が足りない。

そこで、(ピラティスは、初期はグループレッスンより個人レッスンの方がよいということもあり)「個人レッスン」の形をとり、キャンセルしにくい形に設定しました。断るって結構なエネルギーがいるし、直前キャンセルは費用もかかるからね。

仕組化には、ある程度、お金をかけることが必要な場面もでてくるかと思います。(例えば、個人レッスンはグループレッスンより高いです)

Step 3:自分との約束を守る

ここまでくれば、「土曜の午前は絶対ピラティス!」と自分にコミットし死守するだけです。

一見、根性論にみえる(っていうか実際そうだけど)、ある程度は仕組化と強制化でリスクヘッジしているので、そこまで悲壮感はないはずです。

始めて一年後、もっとピラティスの効果を高めるためには、週2回以上のレッスンが必要だと実感し、職場近くに歩いて通えるスタジオに移籍しました。

そして、ピラティスのレッスンを中心に、その週の仕事、出張、飲み会等の予定を組んでいます。その日のタスクが終わっていなくても、仕事は切り上げてピラティスに行くし、飲み会も、必要あらば日程調整をお願いするか、遅刻していくか、キャンセルします。

「え、仕事よりピラティス?」と驚かれたり、「ストイックだね」と言われることも多いのですが、ほとんどの場合、習慣化したいことというのは、重要だけど急ぎではない=第二領域であることが多いですよね?

だからこそ、習慣化したいことを生活の中心に据えないと、いつまでたっても習慣化できないし、行動が変わらないから人生も変わらないんですよ。

今回は、習慣化の3つのStepについて書きましたが、Step1の2つのポイントをおさえるだけでも、習慣化はずっと楽になると思います。ぜひ、お試しいただければー。

ちなみに…わたしはいま、アウトプット(=ブログを書く)ことの習慣化について試行錯誤しています。過去に何度も挫折してる、結構てごわいやつです!

おまけ

ウィリアム・ジェームス氏の有名な著書はこちらです。もう中古しか出回っていないようですね…。

コチラの方が読みやすそうかな。